GMOクリック証券(FXネオ)の特徴・基本情報・口コミ評価
「GMOクリック証券(FXネオ)」では「20」の取り扱い通貨ペアがありますが、業界最狭水準と驚きの低スプレッドを提示しています。
多くのFX会社では取引手数料が無料のところが多く、このスプレッドが実質的な手数料となっているため、多くの通貨ペアで業界最狭水準のスプレッドあることは、ユーザーにっとてとても有益だとといえます。
高水準のスワップポイントも人気
Apple Watchでレートの確認や注文も可能
「究極のチャート機能」を追求したFXネオ取引専用スマートフォンアプリ 「GMOクリック FXneo」が2021年12月15日に最新バージョンがリリースされました。今回のバージョンアップにより、Apple Watchからレートやチャート、経済カレンダーの確認、スピード注文も可能になり、タイミングを逃さずよりスピーディーなトレードができるようになりました。
GMOクリック証券の取引ツール
独自開発!PC専用「プラチナ(Platinum)チャート+」
ブラウザ取引画面(FXネオ)
GMOクリック証券が独自で開発した「プラチナ(Platinum)チャート+」は、多くのトレーダーから使いやすい!見やすい!わかりやすい!と好評です。
PC専用「はっちゅう君FXプラス」
たったの1クリックで即時注文が可能な「スピード注目」を搭載している「はっちゅう君FXプラス」。注文スピードがとにかく早いので「ここ!」というチャンスを逃しません。
GMOクリック証券の注文方法・使い方
「はっちゅう君FXプラス」ログイン後の画面を確認
この管理画面から「GMOクリック証券編」での、FX取引や情報確認などを行っていきます。
自分の口座情報を確認
まずは基本となる>自分の口座情報を確認を確認しましょう。画面右上に自分の口座状況が表示されているのが分かると思います。
いきなり多くの情報が表示されているので、基本的な項目の意味に絞って説明します。
①余力 | 新規注文で使える金額 |
---|---|
②証拠金ステータス | 【適用外】FXネオ取引口座に入金されていない状態。 【適正】証拠金維持率が100%以上のお客様。 【ロスカットアラート】証拠金維持率が50%以上100%未満のお客様。 証拠金維持率が50%を下回りますと自動ロスカットが執行されます。 |
③時価評価総額 | 保有しているポジションを現在のレートで決済した時の口座残高 | ブラウザ取引画面(FXネオ)
④建玉評価損益 | 保有しているポジションを現在のレートで決済した時の損益 |
⑤口座残高 | 「現金残高+締後振替+(未受渡の)既決済取引損益+スワップ損益」 |
⑥拘束証拠金 | 「注文中証拠金+必要証拠金」 |
再計算されて変動があったレートは点滅して変化が分かる
次に為替レート(各通貨ペアの価格)画面を見てみましょう。
注文してみよう 「成行注文」
上部のメニューから「新規注文」を選びましょう。
【低スプレッド&高スワップ】GMOクリック証券の特徴やデメリットを徹底解説!
業者一覧
- 低スプレッド&高スワップポイント で、短期〜長期売買まで対応!
- 操作性が抜群のスマートフォンアプリ を利用できる。
- CFDの分析もできる、 高性能なプラチナチャートを提供 。
- 気軽なお試しにうれしい、 デモトレード対応 !
- 超高速 「スピード注文」 で取引チャンスを逃がさない。
米ドル/円 | ユーロ/円 ブラウザ取引画面(FXネオ) | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/米ドル |
---|---|---|---|---|
0.2銭 原則固定 | 0.5銭 原則固定 | 1.0銭 原則固定 | 0.6銭 原則固定 | 0.4pips 原則固定 |
通貨単位 | 初回入金額 | 通貨ペア | デモ口座 | 取引ツール |
10,000 通貨単位 | 指定なし | 20 通貨ペア | ○ | Windows Mac iPhone iPad Android |
高評判の実力!FX取引高は世界第1位!
そんな国内市場において、 * 2021年のFX取引高が世界1位、国内では10年連続1位の取引高を誇るのがGMOクリック証券 です。
- FXだけではなく、 株式、CFD、バイナリーオプション、先物など金融商品が豊富 。
- 業界を引率する高性能スマホアプリを提供!
- 国内最狭水準を誇る 低スプレッド 。
- 業界屈指の高スワップポイント で、スワップポイントだけを出金することが可能。
- 比較チャートも搭載 する、高機能プラチナチャート!
- スマホアプリからインストール版取引ツールまで、 全てのツールで直感的な発注 ができる。
- 配信ニュースが豊富 なので、スイングトレードとも相性がいい。
- GMO顔認証eKYC(スマホでかんたん本人確認)対応により、 最短で当日から取引可能!
株式、CFD、バイナリーオプションと金融商品が多彩
GMOクリック証券は、 ブラウザ取引画面(FXネオ) 金融商品の豊富さで圧倒する総合ネット証券 です。
スマホアプリが使いやすい!
国内初となる分割可能な4画面チャートにより、 最大16チャートの表示が可能 で、複合注文もチャート上で視覚的に設定できます。
最大4分割できる4画面チャート
利食い・損切りラインが分かりやすい!
スパンモデルとスーパーボリンジャーを搭載!
低スプレッドで国内最狭水準を引率
通貨ペア名 | *スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 |
NZドル/円 | 1.2銭 |
カナダドル/円 | 1.7銭 |
スイスフラン/円 | 1.8銭 |
トルコリラ/円 | - *1 |
南アフリカランド/円 | 0.9銭 |
メキシコペソ/円 | 0.2銭 |
ユーロ/米ドル | 0.4pips |
ポンド/米ドル | 1.0pips |
豪ドル/米ドル | 0.9pips |
NZドル/米ドル | 1.ブラウザ取引画面(FXネオ) 6pips |
ユーロ/ポンド | 1.0pips |
ユーロ/豪ドル | 1.5pips |
ポンド/豪ドル | 1.6pips |
ユーロ/スイスフラン | 1.6pips |
ポンド/スイスフラン | 2.8pips |
米ドル/スイスフラン | 1.6pips |
スプレッドはどの通貨ペアも業界最狭水準となっているため、 低コストでデイトレードできることが魅力 のひとつです。
高スワップポイント&スワップのみ出金可能!
低スプレッドだけではなく、 スワップポイントも業界屈指の高水準で提供 されています。
そのためスイングトレードやポジショントレードといった、長期保有する売買スタイルにもマッチする業者です。
通貨ペア | 売りスワップ | 買いスワップ |
---|---|---|
米ドル/円 | -31円 | 28円 |
ユーロ/円 | 3円 | -6円 |
ポンド/円 | -53円 | 50円 |
豪ドル/円 | -4円 | 1円 |
NZドル/円 | -12円 | 9円 |
カナダドル/円 | -38円 | 35円 |
スイスフラン/円 | 1円 | -4円 |
南アフリカランド/円 | -80円 | 50円 |
トルコリラ/円 | -22円 | 19円 |
メキシコペソ/円 | -140円 | 110円 |
※南アフリカランド/円、メキシコペソ/円は10万通貨あたりのスワップポイントを記載。
特筆すべきが、買いスワップポイントの高さだけではなく、 「売りスワップポイントの低さ」 も挙げられます。
これにより、マイナス方向で保有してもスワップポイントの支払いが抑えられているため、他社よりも保有コストが少なく済みます。
さらにGMOクリック証券では、 ポジションを決済することなく「スワップポイントのみ出金」が可能 です。
GMOクリック証券 FXネオを3か月使った感想
FX
FXを始めて3か月が過ぎました。FXの取引会社として GMOクリック証券 FXネオ を使用してます。
口座開設の審査の通りやすさ – 無職でも可能?
評価:良
取引額は最低100万円以上でないと出来ないので、資産が基準以上あれば審査は通過すると思います。
便利な取引ソフト – はっちゅう君 FXPlus
評価:優良
GMOクリック証券では、パソコン専用ソフト『はっちゅう君 FXPlus』があります。ホームページのFXネオの取引画面で取引(インターネットブラウザでの取引)することができます。
取引専用ソフト『はっちゅう君 FXPlus』であれば、ログインすれば、ずっと操作は可能です。
また、各発注に対しての損益が個別で見れるようになっています。ブラウザでの取引メニューでは個別の損益が見えません。パソコンで取引する際は、『はっちゅう君 FXPlus』は必須ですね。
プラチナチャートプラス+ – 独自のチャート表示
評価:悪
パソコンでチャート見る場合、『プラチナチャート+』というチャートを使います。
これはブラウザで表示させます。色々なインジケーターが標準装備されています。このチャート上でも平行線などを引くことができます。またフィボナッチも出来ます。すごく便利ですが、2点だけ好きになれない所があります。
画面がフリーズする(固まる)
これは私のパソコンの性能の問題かもしれませんが、画面がよくフリーズします。『読み込み中』というメッセージがでて、チャートが表示されない状態になってしまうのです。頻発するので、今はほとんで使用していません。
Macに対応する取引ツールは?ネット証券各社のツールを徹底解説
すべてのMacユーザーに、最高の投資体験を。
ブラウザ取引画面(FXネオ) 引用元:https://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/tool/
100銘柄を一望する画面や、各画面をパーツ化してあなただけの画面配置を実現できるなど、投資家目線の使いやすいMac専用ツールです。 60種類以上のチャート種類、27種類以上のランキング情報を搭載し、「日経テレコン21」や「四季報速報」など無料のニュースも多彩です。 スマホアプリ「iSPEED」とお気に入り銘柄を連携できるので、iPhoneとの相性もバッチリです。
SBI証券のツールはMac未対応
松井証券:「ネットストック・スマート」「Fxトレーダー・プラス」
ツール名 | ダウンロードの有無 | 利用料 | 取引できる資産 |
---|---|---|---|
ネットストック・スマート | 不要 | 無料 | ・国内株式 ・先物取引 ・オプション取引 ・FX |
Fxトレーダー・プラス | 不要 | 無料 | FX |
マネックス証券:「Monex Trader FX」
ツール名 | ダウンロードの有無 | 利用料 | 取引できる資産 |
---|---|---|---|
Monex Trader FX | 不要 | 無料 | FX |
「Monex Trader FX」は、FX取引に特化したブラウザ版のツールです。テクニカルチャートや為替ニュースの詳細な分析から、新規注文、決済、注文履歴によるトレード振り返りまで、FX取引に関するすべてをツール上で完結できます。
「Monex Trader FX」は、黄金分割比率として人気が高いフィボナッチやMACDなど充実したテクニカル指標、TICK足や4時間足など計12種類の中から選択できる多彩なチャート足など、従来のブラウザ版チャートにはなかった機能が搭載されています。
引用元:https://info.monex.co.jp/tradetool/monex-traderfx/index.html
また、チャート上からの発注も可能となり、よりスピーディーなトレーディングをお楽しみいただけます。
auカブコム証券:「auカブコム FX ナビ」
ツール名 ダウンロードの有無 利用料 取引できる資産 auカブコム FX ナビ 必要 無料 FX
「auカブコム FX ナビ」は、FX取引に特化したダウンロード版の取引ツールです。
「auカブコム FX ナビ」は、従来から提供しておりますPC版取引ツール「シストレFXナビゲーター」と同様に充実した機能はもちろんのこと、さらに操作性、カスタマイズ性に優れており、情報収集から発注までをワンストップで行うことができる取引ツールとなっております。
auカブコム証券はダウンロード版の取引ツールが充実していますが、Mac対応のものは「auカブコム FX ナビ」のみです。ブラウザ上で利用できる情報ツールの「カブナビ」「EVERチャート」「先物OPナビ」等は、Macでも利用できます。
GMOクリック証券:はっちゅう君CFD
ツール名 | ダウンロードの有無 | 利用料 | 取引できる資産 |
---|---|---|---|
はっちゅう君CFD | 必要 | 無料 | CFD |
DMM 株:「DMM 株STANDARD」「DMM 株 PRO+」
ツール名 | ダウンロードの有無 | 利用料 | 取引できる資産 |
---|---|---|---|
DMM 株 STANDARD | 不要 | 無料 | ・日本株 ・米国株 |
DMM 株 PRO+ | 必要 | 無料 |
「DMM 株 STANDARD」は、ブラウザ版の取引ツール。シンプルでわかりやすい操作性にこだわっており、売買はもちろん入出金、情報収集、銘柄検索といった、取引に必要な基本機能が搭載されています。
「DMM 株 PRO+」は、ダウンロード版でMacに対応するツールがまだまだ少ない中、ユーザーの要望に応えて登場したMac対応の取引ツール。日本株と米国株の取引ができます。
動作環境にmacOSを追加
インストール型としては希少な、Macintosh(Mac)に対応した取引ツールです。
「Macを使ってプロの投資家のように取引したい」というMacユーザーの希望を叶えます。
その他、銘柄スクリーニング機能をはじめとする取引の補助機能も充実しています。
視認性の高さなど、細部までこだわり抜いたプロ仕様の取引ツールをぜひご利用ください。
Macで使える!2つのダウンロード版高性能取引ツールを詳しく解説
楽天証券の「MARKETSPEED for Mac」とDMM 株の「DMM 株 PRO+」は、Macに対応しているダウンロード版高機能取引ツールです。ここでは、2つの取引ツールのメリットやデメリットを詳しく見ていきましょう。
【Macで使える2つのダウンロード版高性能取引ツール】 ・楽天証券のMac専用取引ツール:「MARKETSPEED for Mac」 ・DMM 株の米国株取引もできる:「DMM 株 PRO+」 |
楽天証券のMac専用取引ツール:MARKETSPEED for Mac
楽天証券の「MARKETSPEED for Mac」は、Mac専用の取引ツールです。ダウンロード版の取引ツールは、Mac非対応かWindowsと兼用のものがほとんど。その中でMac専用の「MARKETSPEED for Mac」は、貴重な選択肢の一つとなるでしょう。
「MARKETSPEED for Mac」のメリットはスマホアプリ「iSPEED」と連携できる点
「MARKETSPEED for Mac」は、iPhoneやiPad向けトレードツール「iSPEED」と連携した取引ができる点が、大きなメリットとして挙げられます。
具体的には、「MARKETSPEED for Mac」にお気に入り登録した銘柄を「iSPEED」と連携することで、スマホやタブレットからも取引可能。時間や場所を選ばない取引ができるので、よりフレキシブルな株式投資が実現できるでしょう。
「MARKETSPEED for Mac」のデメリットは国内株式取引しかできない点
「MARKETSPEED for Mac」のデメリットは、国内株式の取引しかできない点です。とはいえ、現物取引だけでなく信用取引にも対応しており、投資初心者から投資経験が豊富な人まで、幅広く使える取引ツールであることは間違いありません。
「MARKETSPEED for Mac」がおすすめなのはどんな人?
「MARKETSPEED for Mac」がおすすめなのは、以下の投資を検討している人です。
国内株への投資をメインに考えているなら、
「MARKETSPEED for Mac」は最適なツールです。現物取引だけでなく信用取引にも対応しており、ハイリスクハイリターンの積極的な投資も可能です。
iPhoneと連携し、時間や場所を選ばず柔軟に投資をしたい場合にも、「MARKETSPEED for Mac」は有力な選択肢となるでしょう。
米国株取引もできるDMM 株の「DMM 株 PRO+」
DMM 株が提供する「DMM 株 PRO+」は、WindowsにもMacにも対応するダウンロード版取引ツールです。操作性が高くいろいろな注文方法に対応できるほか、多彩なチャートボードを搭載しているなど、幅広い取引ができるツールとなっています。
「DMM 株 PRO+」のメリットは米国株も取引できる点
「DMM 株 PRO+」のメリットは、日本株だけでなく米国株も取引できる点。米国株は、日本株に比べ配当頻度や配当額が多い企業が多く、分散投資先として人気があります。
「DMM 株 PRO+」なら米国株をすでに運用している人も、ゆくゆくは米国株にも投資したいと考えている人も満足できる取引ツールといえるでしょう。
「DMM 株 PRO+」のデメリットはパソコンのみの利用である点
「DMM 株 PRO+」のデメリットは、対応端末がパソコンのみという点です。そのため、なかなかパソコンを開く時間がない人は、少し不便に感じるかもしれません。
DMM 株 PRO+がおすすめの人
「DMM 株 PRO+」がおすすめなのは、以下の投資を検討している人です。
資金の一部をアメリカの資産に分散投資したいなら、「DMM 株 PRO+」が有力な選択肢となります。また、せっかく投資をするなら時間を取ってチャートなどをしっかり研究したい、と考えている人にも「DMM 株 PRO+」はおすすめできる取引ツールだといえるでしょう。
SBI証券と楽天証券の取引ツールの機能を比較しよう
SBI証券 | 楽天証券 | |||
---|---|---|---|---|
PCウェブサイト | ダウンロード版 (HYPER SBI※) | ブラウザPCウェブサイト | ダウンロード版 (MARKETSPEED for Mac) | |
国内株式 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
国内先物 オプション | 〇 | 〇 | × | × |
米国株式 | 〇 | × | 〇 | × |
FX | 〇 | × | 〇 (楽天FX・らくオプのみ) | × |
投資信託 | 〇 | × | 〇 | × |
ネット証券で取引ツールを利用するメリットは?
【楽天証券で取引ツールを利用するメリット】
・スムーズでスピーディーな取引ができる
・チャートなどのデータをまとめて比較できる
ネット証券で取引ツールを利用するデメリットは?
Mac対応の取引ツールは少ない。ウェブサイトでの利用またはブラウザ版とダウンロード版を使い分け、快適な投資を目指そう
Mac対応のネット証券取引ツール関連でよくある8つのQ&A
【Mac対応のネット証券取引ツール関連でよくある8つのQ&A】 1. Macユーザーは、ブラウザ版のツールを利用することが多いですか? 2. Macに対応するダウンロード版取引ツールを提供している証券会社はありますか? 3. Macに対応しているダウンロード版取引ツールの利用料はいくらですか? 4. 楽天証券のMac対応ツールの特徴を教えてください 5. DMM 株のMac対応ツールの特徴を教えてください 6. SBI証券にMac対応のツールはありますか?特徴も教えてください 7. 松井証券にMac対応のツールはありますか?特徴も教えてください 8. ネット証券のツールを利用するメリットと注意点は何ですか? |
Macユーザーは、ブラウザ版のツールを利用することが多いですか?
Macに対応するダウンロード版取引ツールを提供している証券会社はありますか?
あります。Macに対応するダウンロード版としては、楽天証券の「MARKETSPEED for Mac」、auカブコム証券の「auカブコム FX ナビ」、GMOクリック証券の「はっちゅう君CFD」、DMM 株の「DMM 株 PRO+」が挙げられます。
Macに対応しているダウンロード版取引ツールの利用料はいくらですか?
楽天証券の「MARKETSPEED for Mac」、auカブコム証券の「auカブコム FX ナビ」、GMOクリック証券の「はっちゅう君CFD」、DMM 株の「DMM 株 PRO+」の利用料は無料です。
楽天証券のMac対応ツールの特徴を教えてください
楽天証券の「MARKETSPEED for Mac」は、Mac専用の取引ツールです。ツールで取引できる資産は、国内株式です。スマホアプリのiSPEEDと連携もできます。
【証券会社おすすめ比較】
取引ツールで選ぶ!証券会社おすすめ比較! [2022年6月1日更新]
◆【ネット証券会社おすすめ比較】
取引ツールの充実度で選ぶ! おすすめネット証券会社はココだ!
多くの機能があれば利益確定の機会が多くなる
さらに、 マネックス証券 やauカブコム証券、 立花証券 などでは、「銘柄Aが売れたら、次に銘柄Bを買う」というリレー(連続)注文方法も利用可能だ。なお、同じ注文方法でもネット証券ごとに呼び名が異なる場合があるので注意したい。
より詳しい情報については、下記のページをチェックして欲しい。スマートフォンサイトやアプリの対応状況やダウンロード型ツールの有無などの情報も掲載している。
【※取引ツールの詳細比較ページはこちら!】
⇒【おすすめ証券会社比較】ネット証券を機能・ツールで比較!
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
ブラウザ取引画面(FXネオ) 現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら
証券会社比較 の関連記事
「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・ 桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする 証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!(2015.07.01)
【2022年】今すぐ口座開設できる証券会社【最新版】 最短“申込当日”に取引できるDMM.com証券、翌日に 取引可能なSBI証券など、今すぐ株を買う方法を解説 【2022年4月5日更新】(2019.03.01)
【証券会社おすすめ比較】 売買手数料の安さで選ぶ!お得な証券会社ランキング (現物取引・1約定ごと) ブラウザ取引画面(FXネオ) ブラウザ取引画面(FXネオ) [2022年6月1日時点](2020.02.01)
【証券会社(ネット証券)おすすめ比較】 人気で選ぶ!みんなのおすすめネット証券会社 [2022年6月1日時点](2021.06.24)
【証券会社おすすめ比較】 IPO(新規公開株)の主幹事数・取扱銘柄数で選ぶ! 当選確率アップが期待できるおすすめ証券会社 [2022年6月1日更新](2019.05.15)
証券会社比較 バックナンバー
GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を 維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリ リースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現!(2021.12.23)
【証券会社おすすめ比較】 信用取引コストで選ぶ! お得な証券会社ランキング (1日定額制手数料・金利・貸株料) [2022年6月1日時点](2021.12.01)
【証券会社おすすめ比較】 信用取引コストで選ぶ! お得な証券会社ランキング (1約定ごと手数料・金利・貸株料) [2022年6月1日時点](2021.12.01)
【証券会社おすすめ比較】 売買手数料の安さで選ぶ!お得な証券会社ランキング (現物取引・1日定額制) [2022年6月1日時点](2021.12.01)
【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】 「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに 加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!(2021.ブラウザ取引画面(FXネオ) 08.16)
- 「AViC(エイビック)」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度…
- 「マイクロアド」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析…
- 「ヌーラボ」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他…
- 「M&A総合研究所」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄…
- 「サンウェルズ」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析…
-
ザイ編集部(2022.5.25) ザイ・オンライン編集部(2022.5.3) ザイ・オンライン編集部(2022.5.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ポイ探ニュース(2022.5.29)
-
ザイ編集部(2022.5.25) ザイ・オンライン編集部(2022.5.3) ザイ・オンライン編集部(2022.5.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ポイ探ニュース(2022.5.29)
-
ザイ編集部(2022.5.31) ザイ・オンライン編集部(2022.5.2) ザイ・オンライン編集部(2022.5.3) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.5.30)
- ベルシス24---福岡での業務拡大、拠点間連携強化を目的とした「福岡第6ソリュー…
- TKP---連結子会社の優先株の取得
- スパークス G---個人向け公募引受型デジタル債の発行
- 自動車や自動車部品関連株など輸出関連が相場をけん引
[つみたて投資入門/最強の割安株]
◎別冊付録
75万部売れた株の本が付録で読める!
ZAiが作った株入門ダイジェスト版!
◎巻頭特集
速報!
最新決算でわかった2022年の強い株
◎第1特集
キホンからオススメ投信まで大事なコトだけ!つみたて投資入門
●キホン編
つみたてNISAやiDeCoを徹底解説
・つみたて投資は必要?
・どうなれば儲かる?
・どんな人に向いてる?
・何を買ってつみたてるの?
・オトクな制度って?
●実践編
投信を買うならこの1本!を紹介
急落や損した時対処法を伝授!
・どの投信を買えばいい?
・口座はどこで開けばいい?
・いま始めても大丈夫なの!?
・損が出てる! やめるべき?
・つみたての金額はいくらにする?
・家計が厳しいけどやめていい?
●もう始めてる5人に聞いた
つみたてデビューとリアル収支
◎第2特集
波乱や利上げで人気急騰!
割安株で値上がりと利回りゲット!
●PART1: 高利回り
・高配当で株主優待も充実!利回りランキング
●PART2: 10倍狙い
・不人気&売られすぎ前途有望な話題株
●PART3: ブラウザ取引画面(FXネオ) 底値が堅い
・安全・安心・割安な守りが堅い三安株
◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全
・最初の1枚
・とにかく高還元
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
コメント