【FX手法】MACDとは?設定から使い方までをどこよりも詳しく解説するよ!
第 2 位
第 5 位
MACDの設定から使い方までをどこよりも詳しく解説するよ!
誰もが知っているMACD。だけどその本質をちゃんと理解している人は少ないのではないでしょうか?
ぼんやりと移動平均線をベースにしたテクニカル指標なのかな?というイメージしか持っていないトレーダーも多くて、MACDを正しく使いこなす方法を知っている人はあまりいません。
ところで、MACDってなんだっけ?
MACD=「Moving Average Convergence and Divergence」の略
そもそもMACDとはなにか知っていますか?読み方は「マックディ」です。
正しく表記すると、Moving Average Convergence and MACDの使い方 Divergenceとなります。
直訳すれば「移動平均線の収束と乖離」という意味ですね。
長短2本の指数平滑移動平均線の乖離幅を1本のラインで表示したもの
MACDの正体とは、短期の移動平均(EMA)線と長期の移動平均線(EMA)の乖離を1本のラインで表示したものです。
短期EMAが「3」、長期EMAが「26」と設定されていることがわかります。
メインチャートにEMA(指数平滑移動平均)を2本(3と26)を表示していますが、その乖離幅とMACDの動きを見比べてみてください。
EMA3とEMA26が交差するところで、MACDが中央ライン(ゼロライン)を交差していますね。
ご覧の通り、MACDは長短2本の指数平滑移動平均線の乖離を1本のラインに置き直したものであることがわかります。
まさに、「MACD= M oving A verage C onvergence MACDの使い方 and D ivergence=移動平均線の収束と乖離」です。
2本のEMAの乖離幅に連動する「MACD」はなにを意味するのか?
もちろん直近の平均値ですね。MACDがSMA(単純移動平均線)ではなく直近の終値に比重をかけたEMA(指数平滑移動平均)を使っているのもそのためです。
では、単純に短期の終値平均値だけを参考にすればよいのでは?と思うかもしれませんが、それだけではトレンドの方向(上昇・下落)はわかってもトレンドの強弱やトレンド転換のタイミングがわかりませんよね。
つまり、2本の移動平均線のクロスをトレンド転換と捉え、さらに2本の乖離幅の収束と拡散によってトレンドの強弱を知ることができるのです。
MACDは、より現在に近い値に比重を置き、古くなる値の比重を少なくした移動平均線であり、「トレンド転換」と「トレンドの強弱」を知るためのテクニカル指標なのですね。
MACDの「シグナル線」とは?
MACDにはもう一つの重要な指標である「シグナル線」と呼ばれるラインが存在します。
MetaTrader4のMACDの初期設定状態では、「1」となっているため、ラインがヒストグラムに重なっていてよくわかりませんが、このパラメーターを「1」から「9」に変更してみましょう。
ついでに、短期EMAも「3」から、よく使われる値「12」に変更してみます。
グレーの棒状のグラフとは別に、MACDの中に赤い点線が表示されました。これがシグナル線と呼ばれるラインです。
シグナル線は、MACDのMA(=移動平均線)です。
どれだけ、平均化するんだよ!
このシグナル線は、MACDをMA(=移動平均線)化したものなので、より緩やかに変化(上下動)します。
MACDの使い方
MACDは、先ほど解説した「シグナル線」と「ヒストグラム=棒グラフのMACD」、さらに中心ラインである「ゼロライン」、この3つの情報をベースに売買判断をおこないます。
- シグナル線
- ヒストグラム(棒グラフ)
- ゼロライン(中心の線)
[box title=”買いシグナル”] MACDがシグナル線を下から上へクロス(GC)
[box title=”売りシグナル”] MACDがシグナル線を上から下へクロス(DC)
ゴールデンクロスした箇所が 青◯ 、デッドクロスした箇所が 赤□ です。
こうしてみると、なかなか良い感じでトレンド転換を捉えているように見えますね。
ゼロラインを意識した売買シグナル
[box title=”MACDの使い方 買いシグナル”] ゼロラインより下でMACDがシグナル線を下から上へクロス(GC)後、ゼロラインを上抜けたらより強い買いシグナル
[box title=”売りシグナル”] ゼロラインより上でMACDがシグナル線を上から下へクロス(DC)後、ゼロラインを下抜けたらより強い売りシグナル
MACDの”弱点”とは?
ゼロライン下でMACDがシグナル線を上抜けしているので、教科書的には「買いタイミング」です。ところが、思惑に反してレートは下落を続けました。
上のチャート図も、最初の2つの「買いシグナル」はとても良いタイミングでサインが出ていますが、次の3つの「売りシグナル」は全て不調です。デッドクロスしたにもかかわらずレートは上昇を続けました。
MACDのダマシを回避する方法
MACDを単体で使う場合、ダマシを”確実”に回避する方法はありません。しっかりと損切りをして対処するしかありません。
1.長期足のトレンドに同調するシグナルのみを選択する
より長期の足(30分足が執行時間足ならば、日足など)の方向を確認して、長期足のトレンドに同調する方向へのみ仕掛けるなどの工夫をしたり、他のテクニカルを取り入れてフィルタリングするなどが必要となります。
2.シグナル線、MACDの角度をチェックする
逆に、交差の角度が急だったり、ゼロラインをズドンと抜ける場合は、トレンドに勢いがあると判断できますので、ENTRYしてもダマシに遭いにくいといえます。
MACDの基本的な使い方やローソク足上に表示するインジケーターをプレゼント
MACDでトレンドを図る方法としては、 ヒストグラムがゼロラインよりも上であれば上昇トレンド、ゼロラインよりも下であれば下降トレンドと判断 することができます。
MACDとシグナルのクロス
MACDで売買シグナルとして使用する方法は、MACDシグナルを用いることが有名です。
MACDのデフォルト設定ではローソク足12本分の短期EMAと26本分の長期EMAとの差をMACDとし、さらに9本のEMAをMACDシグナル線としています。
このMACDとMACDシグナル線との交差で売買シグナルとしています。
MACDやシグナルの方向性
もう一つの売買判断としては MACDの向きの反転でのシグナルを使う 方法があります。
ゼロラインやMACDシグナル線は意識せず、MACDの向きだけに注目する方法です。
期間さえ短くなければ短期の売買シグナルとして意外と使える方法です。また、MACDシグナル線も同様の使い方ができます。
ダイバージェンスやコンバージェンス
冒頭MACDはオシレーターとしての側面があると述べましたが、 他のオシレーター同様にレートとMACDの動きによっては、ダイバージェンスやコンバージェンスを起こす ことがあります。
期間の変更
MACDのパラーメーター値はデフォルトでは(12、26、9)になっていますが、トレンドが付きにくい相場状況やボラティリティが乏しい通貨ペアなどでは(9、17、7)などに変更すると有効に作用することがあります。
FXフレンズの児島です MACDですが普段使用している設定とカスタマイズについて書いて行きたいと思います まず、MACDですがどのようなものか簡単に説明します ウィキペディアより引用 私は、移動平均線の.
MACDの弱点
多くの売買判断ができるMACDですが、 実はジリ高やジリ安などのトレンドではMACDが横ばいになったり、短期間での激しい上下動は対応できない弱点 があります。
このような状況になると先ほどのサインもダマシが多く発生しやすくなります。
移動平均線をベースに作成された指標だけあって、このような弱点がありますが、 対応方法としては時間足を落としたり、パラメーター値を小さくするなどが有効 です。
ローソク足上に表示するMACD-band
MACDは通常チャート下部のサブチャートに表示される仕様となっていますが、これをメインチャート、つまり MACDの使い方 ローソク足上にMACDを表示させることができるインジケーターがFXフレンズオリジナルの「MACD-band」 です。
MACD-bandを入れたチャートが下記になります↓
MACDがゼロラインより上なら青色の雲が、下なら赤色の雲がメインチャート上に表示されます。
雲が厚いほどトレンドの勢いが強い ことを表しています。
色が変わるタイミングは冒頭のMACDとゼロラインがクロスする位置です。
パラーメーターの変更も可能なので先ほどの内容を熟知した上で自由に変更されてください!
MACDの見方・使い方・トレード手法|移動平均線を進化させたわかりやすく強力なテクニカル分析指標 MACDを使いこなす!
FXテクニカル分析
MACDとは
MACDとは、「Moving Average Convergence/Divergence Trading Method」の略で、
日本語表記では「移動平均・収束・拡散手法」と言います。
すごい名前ですが単純に説明すると
短期と長期の2本の移動平均線の乖離状態(どれだけ離れているか?)を見やすくしたもの です。
MACDの開発者は、ジェラルド・アペルという人でこの本に開発者が考えた詳しい使い方が載っています。
アペル流テクニカル売買のコツ MACD開発者が明かす勝利の方程式
ジェラルド・アペル
パンローリング (2006/5/12)
MACDの計算式は凄く単純です。
MACD(マックディ線) = 短期の移動平均線(EMA) - 長期の移動平均線(EMA)
シグナル = MACDの移動平均線(EMA)
図:MACDとゼロライン 移動平均線との関係
MACDの見方/使い方
MACDとは2本の移動平均線(MACDとそれを単純移動平均化したシグナルの2本のライン)を用いることで、相場の周期とタイミングを捉える指標です。
MACDの傾きからトレンドの方向性を見るといった利用方法もあります。
MACDはダマシが少なく使いやすいので、勝っているトレーダーにも根強い人気を持つ指標です。
トレンドに強いMACD
MACDのパラメーター
MACDのパラメータ[短期MA期間、長期MA期間、シグナル期間]は、[12, 26, 9]が使われることが多いです。MT4のデフォルトの設定もこれですね。
開発者のジェラルド・アペルも著書「アペル流テクニカル売買のコツ」で3つのパラメーターを推奨しています。
短期: [6,19,4] / 中期:[12,26,9] / 長期:[19,MACDの使い方 39,12]
MACDを使ったトレード手法
MACDを使った手法は、移動平均線と同じ考え方です。
移動平均線のトレードのやり方を知っている人は理解がしやすいですね(^^)
・2本の移動平均線のクロス
・2本の移動平均線の乖離
・2本の移動平均線の間の伸縮
[sc name="TOP" ] 「移動平均線(Moving Average)」は、チャートを分析するテクニカル指標の中でも最も有名なツールです。ローソク足と並び、テクニカル分析ではポピュラーなもので大抵のチャートソフトで表示が可能となっ[…]
MACDとゼロラインを使った手法
MACDとシグナルラインのクロスを使った手法
ヒストグラムを使ってサインを早く知る方法
MACDのダイバージェンスで反転を知る方法
MACDは使いこなすと非常に強力な武器になる!
大切なのは勝てるやり方を使いこなすこと、
FX学校では、レッスンをそのまま続けるだけで
使いこなせるようになるレッスンとカリキュラムがあります。
5月、6月に東京で行うリアルセミナー
FXはどうやってはじめたらいいの?
MT4ってなに?どうやって使うの?
FXで稼げるようになりたいけど、何からはじめたらいいの?
FXの口座開設ってどこの会社にすればいいの?
FXをはじめる上での疑問ってたくさんありませんか?
その疑問をリアルで解決できるのが、FX学校のセミナーです。
セミナーといっても、少人数でアットホームなセミナーですから、学校の放課後のクラブののりで
ワイワイ話せるのが特徴です。
時間が許す限りいろんな質問にお答えしますので、FXにちょっとでも興味があれば、東京までお越しください。
スマートフォン専用トレーディングアプリ
テクニカル指標は、メインチャート、サブチャート1、サブチャート2に、それぞれ1種類ずつ表示できます。
テクニカル指標の設定を変更する
- 1. 「テクニカル」をタップする
テクニカル指標の変数は、以下の範囲で変更できます。
テクニカル指標 | 変数の範囲 |
---|---|
移動平均線 | 短期、中期、長期ともに1~255まで設定できます。 |
ボリンジャーバンド | 期間を1~150まで設定できます。 |
一目均衡表 | 転換線、基準線、スパンともに1~150まで設定できます。 |
指数平滑移動平均 | 短期、中期、長期ともに1~255まで設定できます。 |
多重移動平均 | 最短期間は1~254、最長期間は1~255、本数は15まで設定できます。 |
パラボリック | AF、上限ともに0.01~1.MACDの使い方 00まで設定できます。 |
MACD | 短期EMA、長期EMA、シグナルともに1~150まで設定できます。 |
RSI | 短期線、中期線、長期線ともに1~150まで設定できます。 |
RCI | 短期線、中期線、長期線ともに1~150まで設定できます。 |
DMI/ADX | DI、ADX、ADXRともに1~150まで設定できます。 |
ストキャスティクス | %k、%D、Slow%Dともに1~150まで設定できます。 |
移動平均乖離率 | 短期、長期ともに1~255まで設定できます。 |
サイコロジカル | 期間を1~255まで設定できます。 |
標準偏差 | 期間を1~255まで設定できます。 |
モメンタム | 期間、シグナルともに1~255まで設定できます。 |
比較チャートを表示する
- 1. 片方の銘柄のチャート画面で、「テクニカル」をタップする
比較チャートを表示している場合は、同時にサブチャートは表示できません。
MACDの使い方とトレード手法【テクニカル分析講座】
「お小遣いサイトで貯まりやすいのはどこ?」 最近スマホでもよく見かけるポイントサイト。 なんだか怪しいけど、もし本当に貯まってお小遣いになるならやりたいな・・。 少しでも時間をお金にしたいという方も多 .
副業初心者はマクロミル!お小遣いの稼ぎ方とコツ【スキマ時間だけで稼ぐ】
【2022最新】プライスターの評判と料金!おすすめポイント総まとめ!AmazonせどりのFBA出品納品作業が確実に早くなる!
「せどりを始めるのにプライスターは本当に必要なの?」 「納品作業の効率が良くなるって評判を聞いたけど本当なのか」 「プライスターを使うとせどりの利益が上がる?」 このページは、Amazonせどりをやる .
【入手方法】PS4コントローラはなぜ売ってない?買い方と購入方法を紹介!【デュアルショック4】
どうもどうも!! PS4のコントローラー「デュアルショック4」が売ってません! Amazonも楽天もメルカリもヤフオクなどのオンラインショップは価格高騰!転売ヤーの餌食! ヨドバシカメラ .
変額保険って実際どうなの?特徴と向いている人を分かりやすく解説
「変額保険に興味はあるけれど、実際どうなの?」という方も多いのではないでしょうか。 変額保険は、死亡保障を確保しつつ資産運用ができる商品です。 教育資金や老後資金の準備、また相続対策にも使えます。 本 .
ラインペイ(LINE)はクレジットカードでチャージできない?【PayPayと比較】
ラインペイでクレジットカードを登録できたので早速チャージしてみようと思ったところ、 「クレジットカードでチャージはできない・・?」 どこを探してもチャージの項目は無い。 で .
新型コロナウイルスでの給料保証と助成金についての情報まとめ【アルバイト・パート・フリーランスも支給対象】
「新型コロナウイルスにより、仕事が休みになってしまった」 「子供の学校が休みでパートを休まなければならなくなった」 「バイト先が休みでバイト代はもらえない」 「フリーランスは助成金の対象外なのか?」 .
初めての投資「マメタス」の仕組み解説!少ない金額で投資デビューしよう!
アルトコイン暴落による投資家の叫びまとめ【仮想通貨投資ブログ】
RSIの使い方とFXトレード手法【テクニカル分析講座】
ポイ活で貯めたポイントを現金化できる?各ポイント手段まとめ!
副業でグラフィックデザイナーになるには?未経験から必要なスキルや方法を解説
バナー作成の副業は稼げる?最短で稼ぐための手順【Webデザイン初心者必見】
【夫婦、カップル】家計簿アプリを紹介|共有できる人気で無料のおすすめ2選
【時代遅れ】現金払いはダサい!キャッシュレス決済のメリットを解説
MACDの使い方 お小遣いサイトで本当に貯まりやすいのはどこか徹底解説!【ポイントサイト比較】
「お小遣いサイトで貯まりやすいのはどこ?」 最近スマホでもよく見かけるポイントサイト。 なんだか怪しいけど、もし本当に貯まってお小遣いになるならやりたいな・・。 少しでも時間をお金にしたいという方も多 .
副業初心者はマクロミル!お小遣いの稼ぎ方とコツ【スキマ時間だけで稼ぐ】
【2022最新】プライスターの評判と料金!おすすめポイント総まとめ!AmazonせどりのFBA出品納品作業が確実に早くなる!
「せどりを始めるのにプライスターは本当に必要なの?」 「納品作業の効率が良くなるって評判を聞いたけど本当なのか」 「プライスターを使うとせどりの利益が上がる?」 このページは、Amazonせどりをやる .
コメント