ここでは、ストキャスティクスの注意点について解説していきます。
ストキャスティクスとは
ストキャスティクスは 売られすぎ、買われすぎに に注目したチャートです。
これまでの値動きに照らし合わせて、どのようなポジションにあるのかを示します。
ストキャスティックスは当該期間において現状はその変動幅のどのあたりに位置しているのかを0~100の間で数値化するテクニカル分析です。
つまり、この数値が大きいほどレンジの高値、小さいほどレンジの安値に位置していることを示します。
「%K」と「%D」の二本を使って描く「ファスト・ストキャスティックス」は感度が高すぎる、つまりジグザグが激しすぎるのであまり使用されません。
一般に分析に使われるのは、よりスムージングされた「スロー・ストキャスティックス」です。 ストキャスティクスとは
「スロー・ストキャスティックス」は「%D」と「SD(slowD)」の二本を利用します。
「SD」は「%D」のn日移動平均となり、通常この平均期間も3を利用します。
さらに「SD」を移動平均した「SDスロー」と呼ばれるラインもあり、「SD」と「SDスロー」を利用するとより反応が滑らかとなりますが、売買シグナルが遅れるリスクがあります。
売買タイミングの見方
買いのサイン
ゴールデンクロス 20%ライン以下で、SDを%Dが下から上へ抜けた時が買いとなります。上の図でストキャスティックス20%以下の状態で、SDを%Dが下から上へ抜けているポイントからローソク足チャートも上昇しているのが分かると思います。
ストキャスティックス30%を買いのサインと設定するやり方もあります。この場合は、いち早くトレンドに乗れますが、ダマシの確率が上がってしまいます。
売りのサイン
デッドクロス 80%ライン以上で、SDを%Dが上から下へ抜けた時が売りとなります。上の図でストキャスティックス80%以上の状態で、SDを%Dが上から下へ抜けているポイントからローソク足チャートも下降しているのが分かると思います。
ストキャスティックス70%を売りのサインと設定するやり方もあります。この場合は、いち早くトレンドに乗れますが、ダマシの確率が上がってしまいます。
ストキャスティクス対応FX事業者
ダイバージェンス %Dが行き過ぎの水準(80%以上、20%以下)にあって、価格と反対の動きをする時は相場反転のサインである可能性が高いです。天井、もしくは底値のが近いことを示唆しています。
ダイバージェンスは比較的強いトレンド転換のサインと言われ、逆張りの絶好のポイントとなります。
ストキャスティクス計算式
%K C:当日終値 Ln:過去x日間の最安値 ストキャスティクスとは Hn:過去x日間の最高値とした場合、計算式は次のようになります。
%K=< (C-Ln)÷(Hn-Ln) >×100% %D Hn:(C-Ln)のn日間合計 (C-Ln)の単純移動平均
L3:(Hn-Ln)のn日間合計。(Hn-Ln)の単純移動平均とした場合、計算式は次のようになります。
%D=(Hn÷Ln)×100% Slow%D ストキャスティクスと同様の計算をします。スローストキャスティクスでは%Dラインを単純平均しSDラインを算出します。
Slow%D=%DnSMA%Dのn日の単純移動平均
ストキャスティクスの計算式でチャートから読み取れる4つのこと
ストキャスティクス
ストキャスティクスとは
ストキャスティクスの計算式
%K=(C−Ln) ÷ (Hn−Ln) × 100
C:当日の終値
Hn:当日を含めた過去n日間 最高値
Ln:当日を含めた過去n日間 最安値
ストキャスティクスの表示と設定
JForex3 では、[Momentum Indicators]→[STOCH]の順に探します。
設定箇所は
Fast %K Period :13
Slow %D Period :20
※上記は私の個人的に使いやすい数値設定です。
基本はFast%K:8、Slow%K:3、Slow%D:3です。
ストキャスティクスが意味するもの
パーセントラインを使い簡易的に見る
もう少しわかりやすく考えるために、[パーセント・ライン]という描画ツールを使い、
簡易的に考えていきます。
鉛筆アイコンから[パーセント・ライン]を選択し、適当なところに引きます。
パーセント・ラインをクリックして選択し、右クリックで[レベルの編集]を選びます。
すると上図のようになるため、[追加]をクリックして
[レベル20][レベル80]を追加して下の[OK]をクリックします。
ストキャスティクスとは 効果的な使い方を見極めるために
ストキャスティクスとは、
ストキャスティクスの計算式
値 | 計算式 |
%K | ![]() |
%D | =m日の%Kの単純移動平均 |
Slow%K | =%D |
Slow%D | =s日の%Dの単純移動平均 |
ストキャスティクスの活用方法
ストキャスティクスの活用方法として最も効果的なのは レンジ相場で使用すること ストキャスティクスとは です。
ストキャスティクスの注意点
ここでは、ストキャスティクスの注意点について解説していきます。
- ストキャスティクスのみで戦おうとしない
- 自分だけのストキャスティクスの使い方を極める
ストキャスティクスのみで戦おうとしない
理由としては、 ストキャスティクスのみで戦っているから です。
防御に使う何か (他のインジケーターやチャートパターン、資金管理) などがないと到底戦場では生き残れないといえるでしょう。
自分だけのストキャスティクスの使い方を極める
ストキャスティクスのまとめ
ストキャスティクスは、使い方を極めることができればとても効果的なインジケーターといえます。
ストキャスティクスとは
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、トレーダーズ・ウェブへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
個人情報等を必要としないご意見ボックスの性質上、「質問」や「問い合わせ」を頂いても回答は行えません。 御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。
※「トレーダーズ・メールマガジン」の配信停止につきましては、お申込いただいたメール配信サービス「まぐまぐ」にてお手続きください。 まぐまぐの配信停止はこちらをクリック。
- プロ向け市場、インフラファンドの銘柄は個別の詳細ページはありません。
銘柄名 | 現値 | 前日比 | 騰落率 |
---|---|---|---|
ラウンドワン | 1,698 | +143 | +9.20% |
太平洋セメ | 2,106 | +156 | +8.ストキャスティクスとは 00% |
住阪セメ | 3,490 | +230 | +7.06% |
銘柄名 | 現値 | 前日比 | 騰落率 |
---|---|---|---|
IRJ ストキャスティクスとは HD | 2,312 | -344 | -12.95% |
Bガレージ | 2,606 | -249 | -8.72% |
ラクーンHD | 1,386 | -114 | -7.ストキャスティクスとは 60% |
銘柄名 | ターゲット |
---|---|
日本ハム | 4700→4800円 |
博報堂DY | 1500→1300円 |
ニチレイ | 2850→2700円 |
マツキヨココカラ | 5500→6000円 |
ウエルシアHD | 3600→3200円 |
発表日 | 銘柄名 | 変更箇所 | 上下 |
---|---|---|---|
06/09 | 空港施設 | 最終 | ○ |
06/09 | カラダノート | 最終 | × |
06/08 | シャープ | 経常 | ○ |
06/08 | 日東網 | 最終 | × |
06/08 | エーザイ | 最終 | ○ |
銘柄名 | 騰落率 | 5日平均 | 乖離率 |
---|---|---|---|
レーザーテク | +1.36% | 18,085 | +0.88% |
ジェイリース | +0.73% | 1,ストキャスティクスとは ストキャスティクスとは 771 | +0.50% |
ユーグレナ | +1.96% | 926.6 | +1.01% |
銘柄名 | ストキャスティクスとは騰落率 | 5日平均 | 乖離率 |
---|---|---|---|
東邦鉛 | -0.85% | 2,442 | -0.53% |
エアトリ | -1.94% | 2,858.8 | -1.32% |
SUMCO | -0.37% | 2,122.4 | -0.30% |
日経平均 | 27,835.63 | -410.90 |
TOPIX | 1,949.18 | -19.87 |
マザーズ | 688.92 | -10.20 |
NYダウ | 32,272.79 | -638.11 | ストキャスティクスとは
ナスダック総合 | 11,754.23 | -332.05 |
ドル/円 | 134.44 | +0.09 |
当サイトに掲載している内容の著作権は、株式会社DZH フィナンシャルリサーチ及び情報提供者に帰属します。掲載情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
当サイトのデータは、東京証券取引所、FactSet Research ストキャスティクスとは Systems ,Inc.、日本経済新聞社、東洋経済新報社、ストックウェザー等から提供を受けています。
当サイトは投資勧誘を目的としたものではなく、あくまで情報提供を目的としたものですので銘柄や市場の選択の最終決定は、ご自身で判断されるようお願いいたします。
当サイト上の情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、株式会社DZHフィナンシャルリサーチ及び情報提供者は一切の責任を負いかねます。
コメント