【危険】PayPayが稼げるゲームアプリは本当に貯まるのか検証した結果
ポイントサイト
本日の記事は、 PayPayが稼げるゲームアプリは本当に貯まるのか?稼げるのか? 徹底検証したので詳しくご紹介します。
PayPayが貯まるスマホアプリのCMを見て「これ本当に稼げるの?」「怪しいけど安全なの?」「詐欺くさい」「ゲームで稼ぐ方法を知りたい」など、PayPayが貯まるゲームアプリの実態を知りたい方も多いのではないでしょうか?
結論:効率が悪く稼げない!やめておけ!
先に結論から言うと、PayPayが稼げるゲームアプリは 「効率がとにかく悪い」「まったく稼げない」「時給換算で数円程度」「詐欺」「危険性あり」 です。
\許さねぇ。ヒカキン注意喚起/
PayPayが稼げる怪しいゲームアプリの手口
大前提として、PayPay(ペイペイ)が稼げると謳う怪しいゲームアプリは決まって「 中華アプリ 」です。
PayPayが稼げる“らしい”ゲームアプリ一覧
Gem Desert 無料アプリの儲けの仕組み Grow
Gem Desert Growは、ツイッターの広告でヒカキン氏の画像を無断で使用している詐欺アプリです。これまたPayPayが稼げると謳っていますがもちろん詐欺アプリです。
目的は、 PayPayが稼げると射幸心を煽り、広告を視聴させること。
ボールソート2020
PayPayが稼げる“らしい”ゲームアプリ「ボールソート2020 – 中毒パズルゲーム」は、 レベルを上げて2,000円分のコインを貯めるとPayPay換金できる と謳うアプリです。
しかし、実態は 換金が困難、2000コインまで貯まらない仕様 になっています。
最初は1,000円くらいはサクサク貯まりますが、レベルが上がってくると貰えるコインがどんどん少なくなり、2,000円が近くなると「 1、2円しか貯まらなくなる 」「 ゲームがフリーズする 」「 プレイボタンが押せない 」といった詐欺仕様になっています。
- LV2001(1,830円)からゲームが開始できない・フリーズする
- 広告の量が多い
- 貯まるのは最初だけ、換金が近くなると1円しか貯まらない
- ボールソートは詐欺アプリ
- ゲームは楽しいけどPayPayは稼げない
ボールソートは 詐欺アプリである可能性が高い です。換金方法も不明であり、換金できた人の口コミもありません。レベル2001からフリーズ、バグらせてコインを貯めさせないようにしていることからも極めて悪質なアプリです。
ソリティアクラシック
PayPayが稼げる“らしい”ゲームアプリ「ソリティアクラシック2020」は、 ソリティアをプレイして2,000ダイヤ貯めるとPayPayに交換できる と謳うアプリです。
ソリティアクラシックは、PayPayが簡単に稼げる、貯まると謳っていますが、 完全な誇大宣伝アプリです。 レベルが上がるにつれてポイント(ダイヤ)はどんどん貯まらなくなる仕様になっています。(一応換金自体はできます。2000ダイヤ貯めることができればの話ですが…)
- レベルが上がるにつれてダイヤが貯まらなくなる
- 広告ばかりで気持ち悪い、信頼できないアプリ
- レベル200円を超えてから、10回クリアしても2ダイヤしか貯まらなくなった
- 換金したけどPayPayがもらえない
- 換金申請できたけど入金されるまでに数か月かかった
ソリティアクラシックは、詐欺アプリではないようですが、 PayPayを稼ぐゲームとしては非常に効率が悪くオススメできません。 また換金後、PayPayに入金されるまで数週間~数か月待たされた方の多いようです。ちなみに中国製アプリのため中国人名義で送金されます笑
ウッディブロック
ウッディブロック:エンドレスパズルゲームは、 ラインを作って消すブロックゲームで、5000円を貯めるとPayPayと交換できると謳うアプリです。
また、 交換額が近づくとバグる、エラーになる、ゲームが落ちるといった、カラクリもしかけてあり、結局はPayPayは稼げるは嘘であることがすぐにわかります。
コメント