FX歴:2年
【2022年6月】初心者におすすめFX口座を比較ランキング
国内FX会社トップクラスの口座開設数80万口座を突破 しました。人気の理由は、 平日24時間電話やLINE、AIでのサポートが受けられる ことです。また、提供している 初心者に人気のFX口座を紹介 21通貨ペア全て業界最狭水準のスプレッド(安いコストでの取引)である こと、取引すればするほど 現金化できるポイントが付与 されるのも人気の理由です。使いやすさや見やすさを追求した取引ツールも定評がありますが、不安な人のために無料のデモ口座も提供しています!
更に、 新規口座開設と新規取引で最大20万円のキャッシュバックキャンペーン実施中です。
運転免許証とマイナンバーのご用意が出来たら、先ずはDMMFXの口座を開設することを自信をもっておすすめします!
新規口座開設+新規取引で最大20万円のキャッシュバック!
【DMM FXのデメリット】
取引通貨単位が1万通貨単位となっており 少額取引(1,000通貨単位取引)ができません。 また、 スキャルピングといって、短い時間で何度も売買を繰り返す取引はできません。
DMMFXの評判を知りたい方はこちら
外為オンライン
取引単位 | デモトレード |
---|---|
1,000通貨 | あり |
スプレッド(米ドル/円) | サポート |
1銭(原則固定) | フリーダイアル 平日9:00~17:00 |
アプリ対応 | 通貨ペア |
あり(iOS・Android) | 26 |
- 自動売買ツール人気第1位のiサイクル2取引が利用できる!
- FXプロのレポートとニュース配信等情報量が豊富
- 国内3番目に口座数が多く信頼性が高い(55万口座突破!)
- わずか1分で登録完了!無料FXデモ口座でお試し取引が可能
【外為オンラインのメリット】
外為オンライン最大のメリットは 話題の自動売買ツール「iサイクル2取引」ができることです! 「iサイクル2取引ってなに?」という方も多いと思いますので簡単に説明をすると、外為オンライン独自のノウハウとシステム開発力によって誕生した自動売買ツールのことです。iサイクル2取引は、デモ運用で米ドル/円・NZドル/円・豪ドル/円・ユーロ/米ドルすべて利益を出している実績があります!また、 初心者向けセミナーを頻繁に開催 しており、自動売買が不安な人もじっくり学んでから取り組むことが可能です。また 1,初心者に人気のFX口座を紹介 000通貨単位から取引ができる ので初心者の方も安心して取引が可能です。
新規口座開設と条件達成で最大15万円キャッシュバック!
【外為オンラインのデメリット】
スプレッドがやや広いのでコストが掛かります。 米ドル/円の場合、スプレッドが1.0銭と業界最狭水準0.3銭と比較すると約3倍の違いがありますが、自動売買サービスの相場として見ると平均的なスプレッドとなります。(例:ひまわりFXループイフダンの場合は2.0銭)
外為オンライの評判を知りたい方はこちら
選べる外貨
取引単位 | デモトレード |
---|---|
1,000通貨 | あり |
スプレッド(米ドル/円) | サポート |
0.3銭(※例外あり) ※1shot 50万ドル以下の場合 | AIプライヌお客様サポート |
アプリ対応 | 通貨ペア |
あり (iOS・Android) | 20 |
- 高金利通貨を含む20通貨ペアはスワップポイント高い
- 高性能ツール「プライムチャート」はテクニカル指標54種類が可能
- FX会社では珍しいスキャルピング公認
- 豊富な独自マーケット情報と充実のオンラインセミナー
【選べる外貨のメリット】
お問い合わせは、 「AIプライヌ」といってAIを使ったチャットサポートが可能です。 また、初心者の方にはインターネットさえ繋がっていればどこでも受講ができる 無料のオンラインセミナーでFXの基本を学ぶことができます。 初心者に人気のFX口座を紹介 口座スペックについては 高い約定力 なのでストレスなく思い通りの取引ができます。また、 スワップポイントが高い通貨(トルコリラ・メキシコペソ等)の取り扱いがあり スワップポイント狙いの取引にも向いています。取引ツールにはハイスピード注文機能といって、 ワンタッチで注文ができる機能があり 、急な値動きにもすぐに対応が可能です。また、 少額取引(1,000通貨単位)取引ができます ので初心者の方に向いている口座と言えます。今なら 新規口座開設+条件達成で最大11万円のキャッシュバックキャンペーン を実施中です!
新規口座開設+条件達成で最大11万円のキャッシュバックキャンペーン
【選べる外貨のデメリット】
メジャー通貨である米ドル/円の通貨ペアで スプレッドが0.3銭(※1shot 50万ドル以下の場合)とやや広いです。 業界最狭水準が約0.3銭なので倍近いスプレッドとなっております。また、1万通貨単位以下のお取引の場合、 片道3銭(原則固定)の取引手数料が掛かりますので、長期取引に向いている口座であることがわかります。
選べる外貨の評判を知りたい方はこちら
FXネオ
取引単位 | デモトレード |
---|---|
1万通貨(南アランド/円・メキシコペソ/円は10万通貨) | あり |
スプレッド(米ドル/円) | サポート |
0.2銭(原則固定) | 月7:00〜土7:00(米国夏時間は6:00まで) |
アプリ対応 | 通貨ペア |
GMOクリック FXneo (iOS・Android) | 20 |
- FX取引高8年連続国内第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)
- 取引ツールの使いやすさ第1位(ネットリサーチ)
- 高金利通貨を含む20通貨ペアは業界最狭水準のスプレッド
- 業界最高水準の高金利スワップポイント
- コールセンター着信状況も開示!繋がりやすい24時間電話サポート
【FXネオのメリット】
8年連続取引高国内1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月) FXネオ最大のメリットは取引ツールの テクニカル指標や描写ツールの種類の多さ です。あらゆるトレーダーの分析ニーズにも応えるべく、38種類のテクニカル指標と27種類の描写ツールが利用可能です。取引高国内1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月) も納得の取引ツールです。 ユーザーサポートは平日24時間電話サポートが可能 で、電話が繋がりやすい時間帯をホームページで公開しているので初心者ユーザーには嬉しいサービスです。 スプレッドは業界最狭水準 です。 スワップポイントも業界最高水準の位置 におり、バランスの取れた口座といえます。2019年10月15日より米ドル/円のスプレッドが0.3銭⇒0.2銭(原則固定)へと変更!総合力アップに期待が高まります。更に、通常スプレットがトルコリラ/円で1.9銭⇒ 1.7銭(原則固定対象外) 、メキシコペソで0.4銭⇒ 0.3銭(原則固定) 初心者に人気のFX口座を紹介 と縮小し企業努力も文句なし! 口座開設とお取引で最大30,000円のキャッシュバック特典実施中 です!
新規口座登録+新規取引で最大3万円のキャッシュバック!
【FXネオのデメリット】
取引通貨単位が1万通貨単位となっており 少額取引(1,000通貨単位取引)ができません。 また、 100万円以上の金融資産をお持ちでないと取引ができない こともデメリットの一つです。 ロスカットには1万通貨あたり500円の手数料が掛かります 。余裕を持ったお取引をしましょう。
FXネオの評判を知りたい方はこちら
外貨ネクストネオ
取引単位 | デモトレード |
---|---|
1,000通貨 | あり |
スプレッド(米ドル/円) | サポート |
0.2銭 原則固定 (例外あり) | 月7:00〜土7:00 (米国夏時間は6:初心者に人気のFX口座を紹介 00まで) ※午後11時~午前7時(夏時間の土曜日は午前6時)までは、一部のお手続きのみ受け付け |
アプリ対応 | 通貨ペア |
あり(iOS・Android) | 30 |
- 多彩で高品質なニュース配信と独自のマーケットレポートで情報量No1
- バージョンアップを重ね使い勝手を追求した最先端の取引ツール
- 高金利通貨も網羅した30通貨ペア全て業界最狭水準のスプレッド
- 少額(1,000通貨)取引が可能!
- 月曜日のオープンから土曜日朝のクローズまで24時間電話サポート
【外貨ネクストネオのメリット】
平日24時間お電話(フリーダイアル)でのサポート 、パソコンの不具合や操作方法がわからなかった場合に 無料でリモートサポートを実施してくれる 初心者に嬉しいFX口座です。更に、 業界最高水準のニュース配信(4社)とアナリストや独自のマーケット分析レポート提供サービス でトレーダーをしっかりサポート!
取引ツールはトレーダーの意見を取り入れ、 初心者に人気のFX口座を紹介 デバイスに合わせた使い勝手の良い最先端のツールを提供 しています。もちろん、20種類と豊富な 通貨ペア全てが業界最狭水準 です。そして、なんといっても最大のメリットは 少額取引(1,000通貨単位)ができることです。 これだけのサービスレベルで少額取引ができる外為どっとコムの「外貨ネクストネオ」は文句なしおすすめの口座です。
さらに、外貨ネクストネオ(外為どっとコム)ではキャンペーンが盛りだくさん! 「お友達紹介」で最大40,000円、新規口座開設+取引額に合わせて最大10万円のキャッシュバック などがあります!
先ずは新規口座開設
【外貨ネクストネオのデメリット】
約定力が低くスリッページが発生しやすい(注文してから成立までの速度が遅いため、注文時の価格と約定時の価格に差異が生じること)です。 ですが、外貨ネクストの「マーケット注文」というサービスがあり、利益のスリッページであれば約定時のレートを適用し、損失のスリッページになった場合は約定を拒否することができる注文が可能です。また、 スプレッドが広がりやすいといった評判 もありますが、スプレッドが広がった場合に自動的に発注ができなくなる設定も可能です。
外貨ネクストネオの評判を知りたい方はこちら
FX口座おすすめランキング!初心者向け業者比較【プロトレーダー監修】
投稿者:41歳 /会社員
FX歴:1年
投稿者:34歳 /会社員
FX歴:2年
外為どっとコムやGMOクリック証券など、いくつか口座開設を行いましたが、取引ツールが使いやすいことや取引に応じてポイントが貯まり現金に交換できることなどから、DMMFXをメイン口座に選びました。長期取引だけでなくデイトレードやスイングトレードも検討していたので、スプレッドが平均的に狭くコストもある程度は抑えられると考えました。
特にメイン口座で使っていくと決めた理由は取引ツールの使いやすさとポイント制度です。正直、テクニカル指標は一目均衡表などしか使わないため、どの業者の取引ツールでも問題ありません。そのため、機能性よりも自分が使いやすいかどうかが重要でした。その点、DMMFXは見やすいですし、スマホアプリも直感的に操作ができサクサク使えて、自分との相性も良いです。そして、ポイントが貯まることで、ある種ゲーム感覚で取引ができ、貯まったポイントを換金して別のことに使ったりしています(少額ですが)
DMMFXをメインとして使い始めて3〜4ヶ月ですが、今のところは特に大きな不安もなく満足しています。強いて不満点を挙げるのであれば、もう少しキャンペーンを増やして欲しいことと、情報量がやや少なめなことです。サブ口座をいくつか保持していますので、情報量にこまることはありませんが、1口座で充実した情報を受けられるに越したことはありません。総じて、満足していますので、今後も使っていくと思います。
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:8年
投稿者:28歳 /フリーター
FX歴:1年
投稿者:23歳 /自営業
FX歴:3年
DMMFXを利用する前は、海外のFX会社で高レバレッジでスキャルピング取引をしていましたが、スプレッドが広く、思ったように利ざやを稼ぐことができなかったので業界最狭水準と謳っているDMMFXを選びました。
取引ツールが独自のもので、今までMT4を使用していたので使い始めた頃は使い方に苦労しましたが慣れれば見やすくて使いやすい方だと思います。あとは基本的な手数料が0円なのも魅力的です。ひとつ気がかりなのは、あるサイトでDMMFXでスキャルピングをしたら口座を凍結されるという記事は見ました。
DMMFXの禁止事項に「短時間での注文を繰り返す行為」と規定されていますが、この「短時間」という文言に「何秒」という実際の時間の規定はないので、結局のところDMM側の一存になるのでそれに引っかからないように気をつけて取引しています。トータルで見ても取引しやすい環境なので、現状は満足しています。
投稿者:37歳 /自営業
FX歴:1年未満
投稿者:50歳 /主婦
FX歴:1年
投稿者:31歳 /会社員
FX歴:1年未満
投稿者:36歳 /自営業
FX歴:2年
投稿者:31歳 /会社員
FX歴:2年
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:7年
投稿者:50歳 /パート社員・販売
FX歴:3年
投稿者:39歳 /会社役員
FX歴:10年
投稿者:44歳 /専業主婦
FX歴:1年未満
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:3年
投稿者:37歳 /システムエンジニア
FX歴:1年未満
おもに スマホアプリで 取引を して いる のですが 、 取引が 激しい 時間など 、 固まって しまう ことが あります 。 また 、 北朝鮮から ミサイルが 飛んで きた ときに 、 儲ける タイミングだと 思い ログオンしようと しましたが 、 20分くらいの 間 、 ログオンできませんでした 。 サポートに 文句の メールを 送った のですが 、 申し訳ございませんと 返って きただけで 、 不満を 感じました 。
投稿者:34歳 /会社員
FX歴:2年
投稿者:32歳 /営業
FX歴:2年
2位:GMOクリック証券 FXネオ
総合評価 | 通貨ペアのスプレッド | 約定力 | 取引ツール |
---|---|---|---|
93 | 米ドル円0.2銭 ※ 少し広がる | 高い そこそこ滑る | 使いやすさ 抜群 |
- FX取引高世界No.1 ※1
- 初心者にも使いやすい取引ツール
- 低スプレッド、高スワップ
チャートソフトや取引ツールの使いやすさには定評があり、 FX取引高世界1位 ※1 という素晴らしい実績を誇っています。
さらに全20通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準 ※2 、スワップポイントも高金利なためおトクな取引が可能です。
総合的に高いスペックで、 本格的な取引を行いたい方、テクニカル分析に力を入れたい方におすすめ のFX会社です。
※1 ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月)
※2 スプレッド原則固定
スプレッドが狭い
スマートフォン用取引アプリ「FXroidプラス」「iClickFXneoプラス」
パソコン用取引ツール「はっちゅう君FXplus」
約定力が高い
多少滑ってもしっかり約定してくれるということは、相場急変時でも安心できる点 初心者に人気のFX口座を紹介 初心者に人気のFX口座を紹介 であるでしょう。
株取引や先物、バイナリーオプションなど多彩な金融商品が取引できる
FXだけでなく、 株式、投信、先物オプション、債券、バイナリーオプションなど が取引可能で資金移動も簡単にできます。
GMOクリック証券のデメリット
- 1000通貨取引には非対応
- 強制ロスカット時に手数料がかかる
このように、 GMOクリック証券は総合力が高く、FX業者の中でも常に1、2を争う人気です。取引ツールの使いやすさで言えば国内業者一 です。
「GMOクリック証券」の口コミ・評判一覧
投稿者:31歳 /自営業
FX歴:2年
投稿者:46歳 /会社員
FX歴:13年
投稿者:32歳 /営業
FX歴:3年
投稿者:68歳 /パート
FX歴:7年
投稿者:30歳 /会社員
FX歴:1年
投稿者:34歳 /会社員
FX歴:2年
投稿者:41歳 /会社員
FX歴:4年
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:8年
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:7年
投稿者:24歳 /学生
FX歴:1年未満
専用取引ツールの「はっちゅう君FXPlus」が使い勝手が良く愛用しています。他社の専用ツールは使ったことがないので比較はできないんですがシンプルに纏まっていて使いやすいと思います。
ただ、チャート表示機能があるものの「数日分の5分足が見たい!」と思っても1日分しか見れなかったり、チャートの拡大が横軸ベースではなく縦軸を合わせた範囲選択だったりとチャート表示に関しては個人的にちょっと使いづらかったです。
真面目にチャートが見たいなら「プラチナチャート+」を使った方がいいのかなと思います。こっちなら経済ニュースと経済カレンダーが一発で確認できるので、チャートと合わせてその日その週の取引方針を考えたり、大きな値動きがあったときの重大ニュースを確認できたりと何かと便利です。
投稿者:27歳 /WEBライター
FX歴:5年
3位:SBI FXトレード
総合評価 | 通貨ペアのスプレッド | 約定力 | 取引ツール |
---|---|---|---|
90 | 米ドル円0.09銭 ※1 少額では安定 | 普通 ややもっさり | シンプルだが 機能性に欠ける |
- 業界最小の1通貨(約5円)から取引可能
- 業界最狭のスプレッド0.09銭 ※1
- メジャー通貨のスワップポイントが高い
『SBI FXトレード』は、国内FX会社の中で最小となる 「1通貨」単位からの超少額取引に対応している FX会社です!
スペックも申し分ない高水準で、1~1000通貨の少額トレードではトップクラスの スプレッド0.09銭(米ドル円) ※1 が提供されており、少額かつコストも抑えてトレードをすることができます。
また、国内のFX会社では唯一、18歳以上なら未成年でも口座開設が可能 ※2 となっています。 初心者に人気のFX口座を紹介
未成年の方がFXを始めるならSBI FXトレード一択ですね。
さらに、SBI FXトレードでは 口座開設してログインするだけで必ず500円が入金される 特典があるため、自分のお金を使わずに、 ほぼノーリスクで実際のFX取引をはじめることができます。
FXの始め方とおすすめの口座は?初心者にも分かりやすく外国通貨取引を解説!
FXはForeign Exchangeを略したもの で、正式名称は 「外国為替証拠金取引」 です。 顧客はFX業者に対して「証拠金」を預けます。FXでは、その証拠金の何倍もの外国通貨を取引できるのが特徴 です。証拠金の何倍まで取引できるか(レバレッジ)については規制があり、個人の場合、現在25倍までの取引が可能となっています。取引の対象となっているのは、米ドルやユーロなどの外国通貨。ドル/円やユーロ/円、ユーロ/ドルなど様々な組み合わせで売買できます。
・FX取引の具体例
具体的な例で説明してみましょう。10万円の証拠金でレバレッジが20倍とすると、200万円分の取引ができることになります。1ドル100円のときに、米ドル/円の買いを実行するとしましょう。すると200万円分、つまり2万ドル買い付けることができます。
このようにFXでは、 少ない資金で大きな利益を得ることができます 。しかし逆に損をする場合についても、考えておくことが必要です。
・投資家保護の仕組み
ただ実際には「 ロスカットルール 」と呼ばれるものが存在し、損失が大きくなりすぎるのを防ぎます。為替レートが想定と逆方向に動くと、評価損が発生します。この際あらかじめ定められた額より評価損が大きくなると、FX業者は強制的に決済を実行し、取引を終了させるというものです。
・FXに関する税金
FXで得た利益には税金が課せられ、収入・所得の状況やFXで得た利益の金額によって、確定申告が必要となることがあります。FXに関する税制についても確認しておきましょう。
FXで差益が生じた場合、確定申告では他の所得と区分けし 「先物取引に係る雑所得等」として課税 されます。所得税の税率は15%(ほかに地方税5%)となっています。損失が出た場合、他の「先物取引に係る雑所得等」の金額と損益通算が可能です。それ以外の所得とは損益通算できません。
FXの始め方
・資金の額を決め、口座を開いて入金
FXを始めようと思ったら、まずチェックしたいのが資金の額。緊急用の資金に加えて、教育や住宅、老後の資金として準備するためのお金も確保しておきたいところ。そのうえでリスクを取って利益を追求するための資金があれば、それがFX用の資金となるでしょう。FXはリスクの高い取引。安全な形で保有したいお金、長期的に積み立てるためのお金とは区別して、活用できる資金の額を決めておくことが大切です。
資金の額が決まったら、今度はFX取引に使用する業者選びをします。信頼性や取引画面の使いやすさなどをチェックしましょう。 業者が決まったらそこに口座を開設します。証拠金となるお金を入金すれば、FX取引ができる状態となります。
そこから必要となるのは、どんな取引をするかという戦略です。例えば 数時間で取引を終えるデイトレードなのか、数日保有するスイングトレードなのか、さらに長期間保有するポジショントレードをするのか考えておきましょう 初心者に人気のFX口座を紹介 。
・実際に取引をスタート
具体的な取引をスタートするには、どの通貨ペアを選択するかも決めなくてはなりません。情報が多いドル/円やユーロ/円などを選択することもできますし、金利差による スワップポイントの収入を狙うのであれば、南アフリカランド/円やトルコリラ/円といった選択肢もあります 。
FXの取引時間
・平日なら24時間リアルタイムの値動き
FXの特徴は、平日なら原則として24時間取引が可能 ということです。元日以外の祝日にも取引が行われています。取引できないのは、土曜日と日曜日。世界の外国為替市場は休場となります。それ以外の時間には、24時間リアルタイムで値が動き、それをみながら取引できるのです。1日に1回決められる基準価額で取引する投資信託や、平日の午前と午後に取引が行われる国内株式とは大きく異なる点となっています。
・世界の外国為替市場
なぜ24時間リアルタイムでの取引が可能かというと、 世界の外国為替市場が交代で開く からです。東の方から順にみていきましょう。日本時間の朝5時頃からは、ニュージーランドのウェリントン市場、オーストラリアのシドニー市場が開き始めます。9時頃になると東京市場・香港市場・シンガポール市場が開いていき、夕方の16時にはロンドン市場がスタートします。そして夜21時には米国ニューヨーク市場が始まり、翌日の朝7時頃まで取引が行われるのです。
・週末の持ち越しには注意
FXは土日に取引できなくなりますが、その間に重大な出来事が発生することがあり得ます。その影響で、月曜日の朝に大きく値が動くことがあるのです。買いや売りのポジションを持ったままだと、土日に対処できないため、思わぬ損失が出てしまうかもしれません。覚えておきたい注意点です。取引できない時間帯は、ほかに取引業者によるシステムのメインテナンスもあります。サイトでチェックしておきましょう。
FXで利益は出るの?
・値下がりしても利益を出せる
FXの特徴は、値下がりする値動きからも利益を出せるという点 。 「売ってから買う」 というパターンです。具体例をみてみましょう。
・金利差からスワップポイントを得ることも可能
そしてもう1つ、FX取引から得られる利益で、注目したいのが 「スワップポイント」 。FXではある2種類の通貨を交換するのですが、その際、 高金利通貨と低金利通貨を交換すると、金利差に相当する現金(スワップポイント)を受け取れます。(逆に支払うこともあります。)
おすすめのFX口座
・比較されるスプレッドとは
FXの広告や比較サイトでは「 スプレッド 」と呼ばれる数字を取り上げているのをみかけます。これはFX取引における「買値」と「売値」の交換レートの差を意味します。
例えばドル/円の買値が109.728円、売値が109.726円だったとしましょう。2つの数字の差は0.002円。つまり0.2銭がスプレッドとなるのです。もし109.728円で買って、すぐに売ろうとしたら、買値より安い109.726円でしか売るこ と しかできません。0.002円を超えて上昇しなければ利益を出せないのです。売りから入るときも、同様のことが言えます。
スプレッドは小さい方が、取引に有利 となります。
・各社のスプレッドとスワップポイントを比較
2021年8月現在の数字を表にしてみました。スワップポイントは10,000通貨あたりの数字です。またスワップポイントは日によって変化するため、詳細は公式サイトで確認してください。
各社のスプレッドとスワップポイントを比較
ドル/円のスプレッドは、各社近い数字となっています。スワップポイントにはばらつきがみられます。FX口座を選ぶ際には、取引したい通貨のスプレッドとスワップポイントをチェックすると良いでしょう。例えば 高金利通貨でスワップポイントを狙うという場合には、その通貨を取り扱っていて、かつスワップポイントも高いFX口座が有利となるでしょう 。また普段使っている証券会社や銀行との連携しやすさなども、チェックしたいところです。
FXの始め方を知ると、さっそく試してみたいという方も多いと思います。楽天証券ですでに資産形成に取り組んでいるという方は、楽天FXの利用が便利です。楽天証券に総合口座を持っていれば、そこからFX口座を申し込むことができます。楽天証券に口座がない場合でも、FX専用口座を開設することで、すぐに取引がスタート可能。
楽天FXでの取引では、楽天ポイントが貯まるのでお得です。トルコリラや南アフリカランドなど、高金利通貨も取り扱っているので、金利差によるスワップポイントを狙うのも良いでしょう。
【2022年6月最新】海外FX口座開設ボーナスおすすめ比較ランキング!
まいこ
その理由や、口座開設ボーナスの比べ方のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
\3000円のボーナス!/
海外FX業者口座開設ボーナス一覧
海外FX業者の口座開設ボーナス を一覧にすると、以下のとおりです。
業者 | 口座開設ボーナス |
![]() XM Trading | 5,000円 |
![]() GEMFOREX | 20,000円 |
![]() FXGT | 3,000円 |
![]() iForex | 4,900円(不定期) |
BigBoss | 5,000円(不定期) |
![]() IS6FX | 20,000円 |
![]() Traders Trust | 20,000円 |
![]() FBS | 10,000円 |
![]() MILTON MARKETS | 5,000円 |
上の表では「 業者自体の信頼性 」も加味して並べています。
順位 | 業者 | 口座開設ボーナス |
1位 | GEMFOREX | 20,000円 |
2位 | IS6FX | 20,000円 |
3位 | Traders Trust | 20,000円 |
4位 | FBS | 10,000円 |
5位 | XM Trading | 5,000円 |
6位 | MILTON MARKETS | 5,000円 |
7位 | FXGT | 3,初心者に人気のFX口座を紹介 000円 |
8位 | BigBoss | 5,000円(不定期) |
9位 | iForex | 4,900円(不定期) |
なぜ「信頼性も加味するのか」というと、そもそも「 口座開設ボーナスはそのまま引き出せるわけではない 」ためです。
- ボーナスを使って「トレード」をする必要がある 初心者に人気のFX口座を紹介 初心者に人気のFX口座を紹介
- トレードで「出た利益」のみ引き出せるようになる
- つまり「利益を出せる業者」でなければ意味がない
こう考えると「 利益を出せる=初心者でも使いやすく信頼性が高い 」業者を選ぶ必要があります。
あすか
【2022年・初心者】FX口座おすすめ比較ランキング20社!評判・アンケート調査も掲載
1通貨単位から取引可能 最低でも1,000通貨からのFX会社が多いですが、SBI FXトレードでは1通貨単位から取引可能です。経済的負担も少ないため、まずは 少額からFXをやってみたいという人に向いています 。 仮想通貨(暗号資産)の取引もできる SBI FXトレードでは、最近話題の仮想通貨の取引も可能です。ビットコインなど人気3銘柄の対円と対ドルでの取引ができます。仮想通貨にも興味のある方は、両方の取引ができるSBI FXトレードはおすすめです。 FXの積立がある SBI FXトレードは、外貨預金のように定期的に自動で外貨を購入できる積立FXがあります。1~3倍のレバレッジで、リスクを抑えて効率的に投資可能です。
SBI FXトレードのデメリット
ドル/円 | 初心者に人気のFX口座を紹介ユーロ/円 | |
---|---|---|
1~1,000通貨 | 0.00~0.10銭 ※原則固定 | 0.30銭 ※原則固定 |
1,001~ 1,000,000通貨 | 0.19~7.80銭 | 0.40~15.80銭 |
1,000,001~ 3,000,000通貨 | 0.20~7.80銭 | 0.50~15.80銭 |
3,000,001~ 10,000,000通貨 | 0.80~7.80銭 | 1.70~15.80銭 |
SBI FXトレードのスプレッド幅は、1,000通貨以上では表のように変動します。スプレッドは実質的な売買手数料なので、取引量が増えるとその分コストがかさむので注意が必要です。 システムトレードがない SBI FXトレードには、 システムトレードがないため自動売買ができません 。システムトレードは、事前に決めたルールで継続的・持続的に取引をする方法です。代用として、積立FXで自動購入ができます。
SBI FXトレードの評判と口コミ
万年兼業トレーダーさん|40代前半|男性|接客業|2021.04.25
ちえさん|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2020.12.03
ヒロセ通商 | 豊富な通貨ペアや注文方法
- 総合評価 ★★★★★
- スキャルピングを行いたい方
- 通貨ペアの数を重視する方
- 注文種類の豊富さを求める方
お得なキャンペーン情報 |
---|
・新規口座開設、入金、ポンド円の取引で最大50,000円キャッシュバック ・LION FXどんぶりフルセットプレゼント ・乗換2,000円キャッシュバック ・パスタセットプレゼントキャンペーン ・国産高級黒毛和牛プレゼント ・ユーロ米ドル取引最大100,000円キャッシュバック ・ポンド円取引最大300,000円キャッシュバック ・ポンド豪ドル300,000円キャッシュバック ・NZドル円取引最大100,000円キャッシュバック ・豪ドル円取引最大100,000円キャッシュバック 初心者に人気のFX口座を紹介 初心者に人気のFX口座を紹介 ・ユーロ円取引最大100,000円キャッシュバック |
ヒロセ通商のメリット
スキャルピングOKのFX ヒロセ通商では、超短時間で売買を繰り返すスキャルピングを認めています。最速0.001秒の速度で約定可能で、短期間で利益を狙いたい方にはおすすめのFXです。 50種類の通貨ペアを取引可能 ヒロセ通商では、50種類と取扱通貨ペアが豊富です。メジャーな通貨ペアから、人気の通貨ペア、マイナーな通貨ペアまでの幅広いラインナップ、取引手法に合わせて選べます。 27種類の注文方法 ヒロセ通商の注文方法は、27種類と多様です。取引手法や状況に応じて使い分けられます。多くの注文方法を活かして、常に取引画面を見ていなくてもチャンスを逃さず取引でき、またリスクコントロールも可能です。
ヒロセ通商のデメリット
取引に不利な時間帯がある ヒロセ通商は、スプレッドが広がりがちな時間があり、特に朝の時間に広くなります。時間帯によって、取引しにくさがあるFX会社です。 アプリの使い勝手がイマイチ 使い勝手の感じ方は個人差がありますが、アプリが見づらいという口コミが散見されました。文字が小さく見づらい、設定や入力が煩わしいという意見があります。
ヒロセ通商の評判と口コミ
よっくんさん|40代後半|男性|製造業|2021.01.06
名無しさん|50代以降|男性|エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)|2021.01.26
何と言ってもスプレッドが狭く約定力が高くてスリップしにくいので、スキャルピングに向いています。もちろんスキャルピングOKなので、初心者でも色々なチャレンジができ、中級者にも満足できるFXだと思います。
あと独自の食品キャンペーンも、長いお付き合いをする上で魅力的です。サバサバしたトレードに潤いをくれる、結構嬉しいキャンペーンになります。
また、入金だけでなく、時間帯限定ではありますが出金もリアルタイムなのが良いです。
他のFX会社でもそうですが、ヒロセは朝や指標でスプレッドが開きやすい会社です。
その認識で資金管理をしっかりしないと、チャンスを逃したり、最悪の場合はロスカットになりやすかったりします。
ヒロセに限りませんが、資金管理は余裕を持って行いましょう。
あと、メジャー通貨のスワップボイントが小さいように思います。
低レバ長期運用では地味に効いてくるので、それも念頭に置いておく必要があります。
外為どっとコム | 利用者は若年層の初心者が多数
- 総合評価 ★★★★☆
- 豊富なマーケット情報を閲覧したい方
- スプレッドやスワップポイントを重視する方
お得なキャンペーン情報 |
---|
・口座開設、入金、取引で最大103,000円キャッシュバック ・米ドル円取引でキャッシュバック ・高金利通貨取引でキャッシュバック ・スプレッド縮小キャンペーン ・スワップポイントキャンペーン |
外為どっとコムのメリット
初心者に心強いサポート 外為どっとコムは、初心者向けののサポートが充実しています。24時間の電話サポートがあり、ウェブセミナーも毎週のように実施中です。利用者の50%以上が30代以下で、投資経験のない方が60%近くの初心者に人気のFX会社です。 豊富なマーケット・投資情報を配信 外為どっとコムは、マーケット情報を24時間配信しており、プロのノウハウやレポートの閲覧ができます。初心者でも分かりやすい、テクニカル分析のツールもあり、投資方針の参考にできる情報が豊富です。 業界トップクラスのスプレッドとスワップ 外為どっとコムは、スプレッドやスワップポイントが優秀で、業界トップクラスの環境で取引可能です。スワップポイントのみの受け取りができ、スプレッド縮小キャンペーンを頻繁に行っているので、お得に取引できます。
外為どっとコムのデメリット
アプリがイマイチ 外為どっとコムは、アプリの使い勝手が良くないとの口コミが見受けられました。チャートの複数表示した際の見づらさや動作が不安定という意見あり、アプリの使い勝手には不安が残ります。 約定率が高くない 外為どっとコムは、約定拒否やスリッページが多いとの口コミがありました。外為どっとコムも、約定率の高さはウリにしていないので、約定率を求める方には、マネーパートナーズやFXプライム by GMOがおすすめです。
外為どっとコムの評判と口コミ
FXマニアさん|50代以降|男性|製造業|2020.11.28
始めてからまだ日が浅いのですが、当社を試みる前には確かに、FXは為替交換して元にもす時に為替のレートの変化によっては、初めの金額より増加するなんてことは経験したことがありますが、実は此の事自体がFX取引と言うんですね。 でも、為替レートの変化というものはそんなに変化量が多いものではありませんね。
それで当社を始めてレバリッジとか言うような方法で取引に妙味を持たせること自体面白く感じましたね。 何でもレバリッジは25倍までと制限があるようですし、損失してもそんなに大きな金額ではなさそうです。 従って、初心者のお金の利得を目的とした取引というのは面白そうですね。 而も、少額からできるというのがいいですね。
当業者は広告宣伝も上手で、特に初心者が始めるには最適かもしれません。 其れは何故なら判りやすい情報と取り付きやすい環境があるからでしょうか。 確かに、取引上のコスト面や情報の多さといったところは、当業者は初心者を含めた万人に向けでですが、ベテランになって激しい動きの相場で積極的に取引したい人や専門的な技術面での分析等を必要としている人や取引ツールにこだわりたい人、つまり中級から上級者のベテラントレーダーには外為どっとコムは物足りなさを感じ余りおすすめできないのでは、と感じています。
ラッキーヂュさん|40代後半|男性|事務員|2021.02.05
コメント