■ 一人ひとりの想いを届ける「応援投資」
丸井グループは、創業より「信用はお客さまと共につくるもの」と考え、若い世代も含めたすべての人に向けたクレジットカードによる金融サービスを展開しています。これは、信用を積み重ねていくことで、あらゆる層のお客さまに金融サービスを提供する考え方であり、途上国において個人事業主や中小零細事業者向け小口金融サービスを展開し、社会課題の解決に取り組むマイクロファイナンスに通じる思想であると考えています。これまでも、私たちと同様の理念でマイクロファイナンスを展開する、五常・アンド・カンパニー、クラウドクレジットとの共創を通じ、“すべての人への金融サービスの提供”に取り組んでまいりました。そしてこのたび、途上国の応援と資産形成を同時に実現できる、「応援投資」という、新たな選択肢をお客さまに提供できることになりました。「応援投資」は、“誰かの未来を応援したい”という社会貢献に取り組みたい気持ちと、“預金より高い利息収入”という資産形成を両立することをめざす新しい仕組みです。お客さまが社債を購入して参画いただくことで、お預かりした資金は、五常・アンド・カンパニー、クラウドクレジットを通じて途上国の低所得者層に融資されるなど、社会課題の解決に活用されます。今回の取り組みを通じ、昨年5月に発表した、企業として実現したい「インパクト」の テーマの1つ、「一人ひとりのしあわせを共につくる」の実現に向け、誰もが「しあわせ」に自分らしく生きられる選択肢の提供をめざしてまいります。
家族を想う人のためにできた、「生前贈与」の新しいカタチ。家族の将来を守るためにできる財産の渡し方とは?
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW 資産形成の新しいカタチ
NEW
NEW
NEW
土地の有効活用をお考えの
投資家様へ
ドッとあ〜るの土地活用
- 空いている土地を有効活用したい
- 安定した長期運用
- 早期に運営を開始したい
資金運用をお考えの
投資家様へ
トランクルーム投資サポート
- これから伸びる市場に投資したい
- コンテナ投資に興味がある
- 安定した利回り収入がほしい
誠に勝手ながら、8月13日〜15日は夏季休暇とさせていただきます。
トランクルーム投資とは?
トランクルーム事業の将来性
2020年度の日本における市場規模はまだ800億円程度ですが、2010年比で約2倍の成長をみせており、2025年度には1100億円に達すると予測されています。(矢野経済研究所 推計)
近年、都市部への人口集中の影響よる住宅のスリム化に伴い、自宅の収納スペースが減少している中、外部への収納ニーズが高まりトランクルーム利用者の増加につながっております。また、近年働き方の変化によるテレワークの推進やオフィスのダウンサイジングに伴いトランクルームを利用する企業も増加しています。
コメント