FXスリッページとは?低コストで稼ぐための対策2つと注意点2つを解説
スリッページを抑えるには以下の2つの方法が有効です。
- 許容スリッページを設定する
- カバー先の多い会社を選ぶ
方法1:許容スリッページを設定する
そのため、 価格重視の注文が目的だとスリッページを狭く、約定重視の注文が目的だとスリッページを広く設定して使い分けるのが効果的 です。
スリッページを設定するメリット
許容スリッページ設定の具体例
スリッページをゼロにすると、発注レートと同じレートでしか約定しなくなりますが、かえってほとんど約定できなくなるので注意しましょう。
方法2:カバー先の多い会社を選ぶ
そのためFX会社のカバー先が多ければ多いほど、画面上で提示されているレートで約定する可能性が高くなります。
FXスリッページの注意点2つ
FXでスリッページに関して注意すべきは以下の2つです。
注意点1:約定率とスリッページ発生率は違う
そのため、スリッページが起こりにくいかを知りたいのであれば、『 スリッページ率が低いか 』が重要なのです。
注意点2:スイングトレードではスリッページの重要度は低い
スリッページが起こりにくい!おすすめのFX会社3つ
カバー先が多くスリッページ対策にオススメなのは以下の3社です。
会社1:GMOインターネットグループが運営! スリッページの定義 外貨ex byGMO
外貨ex byGMOは カバー先の金融機関が27社 とダントツで多く、表示レートで約定しやすいのでオススメです。
会社2:FX取引高世界第1位 ※ GMOクリック証券
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月)
GMOクリック証券は カバー先を19社 持ち、かつ約定力の高さに定評があります。
高機能な取引ツールの操作性にも優れ、米ドル円のスプレッドも 業界最狭水準の0.2銭 (原則固定)であり、取引コストも抑えられるのでオススメです。
会社3:中級者向け!FXプライムbyGMO
FXプライムbyGMOは、約定力が高いのが特徴で、 スリッページが起こりにくいです。
カバー先は 15社 で、外貨ex byGMOやGMOクリック証券には劣りますが、十分な数です。
また、スワップポイントが高いのですが、ツールの操作性は中級者向きです。
FX スリッページまとめ
上記で紹介した「 スリッページの対策法2つ・スリッページが起こりにくいFX会社3選 」を実践すると、今後はスリッページで悩まず、滑りにくいFX会社で利益の減少を抑えて取引できます。
- 許容スリッページを設定する
- カバー先の多い会社を選ぶ
初心者におすすめな「FXアプリ」を知っているだけで、アプリ選びに悩む事なく、 隙間時間を有効に使ってトレードする事ができるようになりますよ!
大学時代、FP技能士の資格を取得した際に資産運用の勉強をしたこと、生命保険業界に身を置いたことで将来に備えることへの大切さと不安を抱き、投資に興味を持つようになる。 投資生活のスタートは2013年、バイナリーオプション。 2019年7月からはFXも始めました。 まだまだ経験は浅いですが、みなさんにもわかりやすい情報をお届けできる記事を書いていきます!
スリッページとは?発生する原因や仕組み、対策方法をわかりやすく解説
117.375円で買い注文がだせる状態
注文方法 | スリッページ | 約定 |
成行 | 発生する可能性あり | 多少レートが変わっても約定する |
指値 | 発生しない | 指値以外では約定しない(注文が通らない可能性あり) |
このような価格差が生じる理由は簡単にいうと「注文ボタンをクリックしたその瞬間も為替レートは動き続けているから」です。
注文から約定までの流れ
スリッページとは?スプレッドとの違い・約定率が高いFX口座も紹介!
基礎知識
スリッページって、いまいちよく分かんないんだけど…。スプレッドとはどう違うの?
スリッページとは、FX取引で注文した価格と実際に約定した価格の差のこと。トレーダーの間では、スリッページすることを「すべる」とも呼んでいます。
…実は、そんな黒いウワサもあったりなかったりします。スリッページの意味、スプレッドとの違い、黒いウワサについても解説します!
スリッページとスプレッドの違いは?
しかし、いくらスプレッドが狭いFX会社を選んだからといってそれだけで取引コストが抑えられる訳ではありません。
例えば、1ドル=113.000円のときに注文して113.023円で約定した場合、2.3銭(0.023円)のスリッページが発生したことになります。
2.3銭のスリッページが発生した場合、元々のスプレッドに加え1000通貨の取引では23円、1万通貨では230円の損失となります。
なるべくコストを抑えて取引するには、スプレッドだけでなくスリッページについても考慮に入れるのがおすすめですよ。
裏を返せば、今スプレッドが狭いだけのFX口座を使っている場合、もっとコストを低くすることもできるってことですね!
意図的にスリッページをさせているFX会社もある?!
最近ではあまり聞かなくなりましたが、「このFX会社、わざとスリッページ起こしてない?!」という黒いウワサが飛びかっている業者もありました。
わざとスリッページさせた分、業者側の利益となるという仕組みです。
まぁ、本当かどうか分かんないのに疑っててもしょうがないんで、自分でスリッページを防ぐ方法とかあったら教えてちょ。前向きに行こうぜ!
スリッページを防ぐ方法 2つ
ただし、次の2つの方法でスリッページを極力抑え、取引コストを大幅にカットすることも可能です。
許容スリッページを設定する
FXの取引画面で許容スリッページを設定しておくのも有効です。こちらはLIGHT FXの注文画面ですが、0.1pipsから設定できます。
コメント